シュフティに登録して仕事を探してみたものの単価の意味が分からない



自分の溢れる才能を活かすべく、副業にせっせと精を出す暮らしを送っています。
さて、shufti(シュフティ)に登録完了しました。

シュフティは(他の類似サービスも同じかな)依頼を受ける時に見積を提出します。
リクエストされている仕事をいくらで対応できますよ、とアピールするわけですね。
依頼主はその中から納得できる人材に仕事をお願いするという流れです。

たぶんここまでは世間一般の仕事のやり方と変わらないところ。
困ったのはここから先。

 

さぁ仕事でも探しますかと見てみたところ、報酬という欄があります。
この場合、5,001~10,000円。
その下には単価という項目もあり、501円となっています。

f:id:nshiron:20160307011333j:plain


そして見積提出時の金額欄ですが、1単位あたりの見積り金額と書かれているんですね。

f:id:nshiron:20160307011339j:plain


これらの金額の関係が理解できませんでした。
仕事で見積は何度も作成したことがあるので、ある程度は理解しているつもりです。

 

1単位あたりの見積り金額=単価なのか

そうなると、すでに単価が提示されているので見積り金額を記入する意味が分かりません。

 

単価とは

ヘルプを参照すると、見積りについて記載がありました。

見積りの金額について
「1単位あたりの見積り金額」については、仕事詳細の「予算」を見てご判断ください。
見積り金額は1件あたりの単価をご入力ください。
例えば、100件のデータ入力のお仕事の場合、データ入力1件あたりの金額となります。
(※シュフティ上の金額表記はすべて税込です。)


ほほう。
予算、予算と。。。

…。

予算の項目がねぇ!(笑

 

単価は目安なのかな

自分の想像ですが、これプロジェクトタイプの仕事なんですよね。
そうなると、単純な割り切り作業のタスク型とは異なり、1人でいくつかの作業をこなすはず。単価が決められているということは、報酬の最小と最大で割って、約10~20件の作業を依頼されるという計算になります。

となると、見積り金額を入力する意味がますます分からないんですよね。
見積りのはずが、プロジェクトへの参加の意思表明にしかなっていない。

 

逆のアプローチで確認してみる

クライアント側の場合、どういう風に金額を入力するんだろうと思い、クライアントモードに切り替えてみました。すると、単価を入力する場合は相場単価を参考に入力するようになっており、単価×件数=報酬(1人分)となるようです。

じゃぁ自分の予想通りで合っていたわけですね。
そうなると単価が先行して決められているのが気になるなぁ、やっぱり。
仕事の詳細が明確に分からない以上、その作業に倍の時間がかかる人もいるわけですし。

 

まとめると

なんか明確な答えが出ないままモヤモヤしてます。

【解釈1】
時間単価なんて無視。
1作業501円払うから、10件こなせた人は5,010円払うで!

【解釈2】
報酬の欄は目安。
1件あたりの作業単価×件数払うで!
単価700円の人が採用されて、20件こなすと14,000円の報酬。

このどちらかなのかなと考えます。
【解釈2】の場合、クライアントにも予算の都合はあるので、作業が残ってしまう可能性があります。
そうなると正解は【解釈1】なんでしょうね。

  • 優秀な人は15分で終わらせるので時給換算で2,004円。
  • 素人は1時間かかるので時給換算で501円。


クライアントとしては、作業者がいつどのくらいで作業を終わらすかは関係ない(納期は置いておくとして)。
自分の時給を決めるのは自分次第という感じなんでしょうかね。

うーん。
やっぱりタスク形式とあんまり変わらないような気がするなぁ。。。